#プリンはおやつに入りません

私の個人見解をダラダラと書き残す

【スポンサーリンク】

ラリー撮影は度胸がいる

ラリーを撮影するのは難しい。

というのもWRCも全日本ラリーも一番の花形である最上級クラスからスタートするのでシャッタースピードを落としたり、構図を攻めたりすることを躊躇しちゃう。しかも1回しか目の前を通らないし*1

先日新城ラリーもそうだった。最初に通るJN1クラスはめちゃくちゃ”撮れる”ようにマージンを持った設定だった。全日本ラリーでスペシャルステージ観戦自体久しぶりだし。

持ち出したレンズは

custard-pudding.hatenablog.com

↑の大三元レンズ70-200mmF2.8である。以前同じようにこの公園で撮るには150-600mmはちょっと長すぎるなーと思っていたところでこの焦点距離は非常に取り回しが良い。で、シャッタースピードは1/200sである。これはブレないシャッタースピードである”1/[焦点距離]s”を忠実に守った結果といえよう。つまりブレたくないという気持ちが詰まったシャッタースピードである。チキンか。

そんな花形のJN1は数台である。残りはいろんな車が通っていく。SNSでフォローしているようなドライバーでなければ特に思い入れもないので失敗してもいいか~*2シャッタースピードが落ちていく。今回NDフィルターを装着しているのでF値をあげることなくシャッタースピードを落とすことができたのだ。広角側70mmでも1/50sはかなり遅い。こうやってフロントに芯が来ればいいんだけど。

少しズレると失敗したなーという感想。そんなこんなでこうやって中盤はシャッタースピードを落としたりして色々試していた。

そうやって色々試行錯誤していると新城ラリーにおいて最も注目されたGRヤリスラリー2の開発車がやってくる*3。ある程度シャッタースピードを研究した上で挑んだシャッタースピードは…

1/200s。ただのビビリ。

*1:その点今年の豊田スタジアムでのスペシャルステージ開催はどうなのか注目である。

*2:←失礼だな

*3:JN1クラスにエントリーするという話だったのだが、どうやら規定に沿ってないということで”JN1OP”というよくわからないクラス区分になっており(友人に曰く「JN-Qクラスや!」「JN-Qっていうのを流行らせたい」「ST-Qみたいなもんやん」。ちなみにこの元であるスーパー耐久の”ST-Q”のクラス名称はQuestionのQから来ている。"クラスを作るうえで、どんな名前にしようかと悩んで、よく分からないからクエスチョンのQで良いんじゃない?と適当に付けてしまったクラス分け"スーパー耐久はどんな車種、誰でも参加できてリスペクトしあえる場であってほしい | レスポンス(Response.jp))、走行順もJN1→JN2→…→JN6→JN1OPと最後になっている。