SNSでいっぱい”いいね”やシェアされることをバズってるという
短期間で爆発的に話題が広がり、多くの人の耳目や注目を集め、巷を席巻すること、といった意味で用いられる言い回し。主にインターネット上におけるソーシャルメディア等を通じた拡散などについて用いられる。
やっぱりSNSやってたら一度はバズるを経験したいですね。ここ最近たった数十フォロワーしか抱えていない弊インスタグラムアカウントで起きた”バズり”を見てみましょう。
まずはこれ。
「#伊勢志摩スカイライン #コペン #COPEN #あれ #これ #それ #ほら #タグが #いっぱいだよ」
とあるが実質”伊勢志摩スカイライン””コペン””COPEN”の3つで80いいねを獲得。個人的には3ハッシュタグでこんなにも伸びるんだなーって感想。写真自体はそこまでずば抜けている印象はない。
ほぼ同じハッシュタグなのにこっちは10いいねも満たない。
そしてもう一つ
富士スピードウェイで撮った写真
custard-pudding.hatenablog.com
こちらもの使用ハッシュタグは「#富士山 #富士スピードウェイ #コペン #COPEN」
個人的にはこちらもハッシュタグ控えめであるつもりであるが、96いいねを獲得。
この2つの投稿からして「#コペン #COPEN」が伸びを加速させているのだろうと推測するのは容易い。しかし2つ目も同じハッシュタグを使っているのにこんなも差があるという。
ツイッターライフ/インスタグラムライフをおくるにあたって、いいね数=写真の評価ではないということは心得ているものの、はっきり数字となってでてくるとそういうことなんかなーって勘違いしてしまいそうだ。
これがSNSの恐ろしいところで他人から評価されないと価値がないと言うよな考え方になってしまうのである。
なんだか話がすごいとっちらかってるが結論としては何でこんなにも伸びているのかあんまり良くわかっていないということだけを伝えたかったのだ。