#プリンはおやつに入りません

私の個人見解をダラダラと書き残す

【スポンサーリンク】

ピットビューイングで全チームの自動ジャッキを眺める -スーパーフォーミュラ2024富士テスト-

車はワンメイクであるが自動ジャッキは各チーム各様…ということでまたしても各チームの自動ジャッキを見てきました。とりあえず簡単にまとめて私個人の考察を加えましたので観戦の参考にどうぞ。(考察内容はあくまで想像ということを念頭にお願いします。)

 

チーム不明(おそらくスリーボンド

マシンの後ろに差し入れる後ろ側のジャッキ。受けがわが丸くなってるのが特徴的。もしかしたらこの丸に当たるとジャッキアップする???

 

 

スリーボンド

スリーボンドのジャッキ。フロントウイングを持ち上げる場所が使い込んで剥げている。持ち手が”ハ”の字になっているのが特徴的。持ち上げるところにある凸部分がフロントウイングを検知するタイプ。

 

B-MAX

B-MAX1号機

B-MAX2号機

なぜかB-MAXは自動ジャッキを2つ持ち込んでいた。しかも規制線が貼られた外側に是非見てくれと言わんばかりのポジションに置いてあった。こちらの便宜上1号機と2号機と称しているがどちらが先であとに出てきたものかは不明。握ってジャッキを解除するという作りは共通ながらもジャッキアップさせる機構は若干の違いが見られる。(シリンダ1つ駆動/2つ駆動)。動作させる対象物(この場合シリンダ)が少ないほどメンテや故障のリスクが抑えられると思われるがパワーや速度に懸念がある…と素人ながら思ってしまったが実際のところ不明。

 

TGM

TGMはライト付き。こちらはフロントウイングを光学的に捉えるようだ。動作風景を上からスローで捉えることができた。

左手側(ピット側*1)にジャッキダウンするスイッチが有る様子。

 

チーム不明(おそらくナカジマ)

こちらは奥にしまわれていた後ろ側のジャッキ。赤いポツがもしかしてこちらも遮光センサ?でもこんなところ遮光センサ使うならあの車体の黒い部分がピッタリ収まらないといけないし違うか?そう思ってみると持ち手側には解除スイッチとかなんにもなさそうだよなあ。

 

ナカジマ

こちらはB-MAXと対象的に”絶対に見られたくないゾ”と言わんばかりの位置にジャッキをおいていた。こちらもシグナルがついている。あと手前側にコロコロがついておりすぐに引き抜けそうだ。

 

ダンディライアン

後ろ側のジャッキ。こちらも丸いポツがある。しかしなんか短すぎる。多分なにかパーツが抜けている。

こちらはジャッキ。外側に伸びる何かしらのセンサに気を取られて気づかなかったけどフロントウイング検知ポイント?が変なところにある。こんなところにフロントウイング当たるんかいな?しかし一番気になるのは外側に生えてるなにか。何だこれ????

 

無限

前回から引き続き謎の箱から伸びる配線が気になる無限。後ろ側のジャッキ、ぴょこっと出ている箇所に何かしらセンサのような物を感じる。

こちらも光学的にフロントウイングを捉える作りになっている。上部分のデザインは前観察したときから特に変わりはなさそう。すごく小さくて機能するのかしらんけどこれもコロコロがついているのかも。

 

チーム不明(多分ルーキー)

後ろ側のジャッキ。これはジャッキアップした姿か。手元側に何かしらスイッチのようなものが見えるのでこちらは手元操作か。

 

ルーキー

特段なにか変わり種はないオーソドックスな作り。このチームの見どころというとジャッキと一緒に写っている”看板”?だろうか。これで地面のバミリが見えないドライバーにちゃんと駐車位置を立体的に教える役目がある様子。

 

チーム不明(多分KCMG)

なんかすごくゴチャゴチャしたリアのジャッキ。電気配線もしっかりしてあってこちらは正真正銘自動化(後ろに当てたらジャッキアップ)してそう。

 

KCMG

ここのジャッキで特筆すべきは持ち手が正面ではなくピット側に向いていることだろうか。これのお陰でジャッキを持ってピット側に対比するスピードが早くなるという見込みだろう。すごくいいんだけどオーポリどうするの?(←SFgo確認して後で更新する。)

 

コンドー

これまでと比較してなにか特徴的なことがあるかというとないのだが手元側に何もないところをみるとやはり自動なんだろうか。

こちらもでかいシグナルが特徴的。しかしながらめったにピット裏に出てこない近藤真彦よろしく秘密主義なところがあるのか。遠いところにおかれていてあまり良くわからず。

 

インパル

初めて見たときはリアジャッキの配線処理に感動していた。俺のデスク下もこうして配線処理してみたいものである。改めてみるとでかいパタパタのようなもの(おそらく検知センサ)が目立つ。

シグナル1灯のシンプルイズベストな作り。青色のガイドがあることでしっかりと直上にジャックできるというつくりか。

 

セルモインギング

こちらもピット側にオフセットする持ち手を採用している。SNS更新やこのよう↑ドライバーや監督が表に出てきて風通しのいい感じチームを標榜しているがジャッキは見えづらいところに置いている。ドライバーがパンツとTシャツで立っている(と思われる)ところSNSに共有するという茶目っ気がある一方こういうところはきちんとしているチームである。

 

トムス

さて最後はトムスである。3灯のシグナルは以前から変わりない様子。こちらも持ち手がピット側にオフセットされている。
リアジャッキは斜め後ろから差し入れるのではなく横から差し入れる前提の形なのだろうか。

 

おまけ

ピット前のバミリも撮っていた。しかしテストなのであまり参考にならないと思う。

 

custard-pudding.hatenablog.com

 

*1:しかし、ピットが反対側になるオートポリスの場合ファストレーン側となるのだ