いよいよ2022初詣を済ませました。
今日は事前に予約していたニコンのサービスセンターへカメラを点検に出しに行った。
前は梅田にあったのにいつの間にか心斎橋に移っちゃっているのである。しかしここもまた周辺が面白いのでカメラ出しに行くついでに歩くのも面白い。
▲サービスセンターは17階のため眺めもすごい。
今回は去年のように入院宣告を受けることなく無事きれいになって私の手元に点検代3300円を支払うだけで帰ってきました。あとZ9も恐る恐る触ってきた。本当にブラックアウトしないんっすね。
これはニコンサービスセンターがあるビルのエントランスの謎のオブジェ
カメラを受け取ったあとは近くに神社ないかな~とGoogleに「難波 神社」と検索して出てきた今宮戎神社に行ってみる。
それで行ってみると人がいっぱい。ちょうど十日戎の真っ最中。
いざ賽銭を投げて手を合わせる前に気づいたのだが、えびすさんを祀るってことは商売繁盛にご利益がある神社じゃないかと。商売繁盛なんてサラリーマン、ましては技術者にはほどほど遠い存在っていう印象だ。まず32歳独身という肩書を得てしまう2022年、必要なのは縁結びのパワーなのである。
とはいっても願うところは願うということで「お金いっぱい稼げますように」と商売が繁盛した結果を神様にお願いしておいた。金があれば女もついてくるさ*1。十日戎なんて初めて来てみんなが持っている笹が一体どこから出てきたものなのか理解できず、さらに脇の窓口?のようなところでその笹になんか色々ありがたそうなオプションをつけている。ただ、人の量がすごかったのでとりあえず切り抜けた。
そうするとおみくじの受付を見つけた。巫女さん巫女さん巫女さん、男、また巫女さんという並びで本殿を囲むようにおみくじエリアがある。やはりコロナ対策ということで番号を引くあの箱*2がなく、1~5の番号を受付で伝えおみくじを受け取るという方式に変わっていた。ぱっと眺めると巫女さんと巫女さんの間にいる男性のところはすぐに行ける。両サイドの巫女さんは絶賛受付中…ここじゃないなと別の窓口を探す。
ああ~せっかくなんでやっぱりかわいい♡巫女さんから受け取りたいよな~という実に卑しい下心からかねーちゃんが空いているところを探し、200円を払いおみくじを受け取る。スルーしてしまった男の人には実に申し訳ない。
マスク越しでもかわいい巫女さん、おみくじを受け取ると指に絆創膏。
と思った次の瞬間、軽く印字面が透けて見える。
凶
ちょっと血の気が引いた感じもした。が、ツイッタラーの血が騒ぐ。これはバズる。
【悲報】2022年終了【また来年】 pic.twitter.com/o1PkEbFgXB
— プリン隊|松のやさんささみカツ復活させてください。 (@custard_pudding) 2022年1月10日
落ち着いて中身を見てみよう。
深入りすると落とし穴に入るらしい。→すでにモータースポーツという深い穴には入っている自覚は有る。
願望→時節を待てとのことらしい。じゃあ時節を待ったら叶うっていうんかい。ちなみに願いは「お金をいっぱい稼げますように」ということになっている。
縁談→成立する。やったぜ。えーっと弊アカウントは絶賛恋人募集中でございます。はい。
待ち人→遅いらしい。待ち人…?別にいつも事件があって会えないみたいな探偵坊や*3みたいな人は居ないんだけどおみくじに定番の欄だけどそんなみんな待ち人っているんか。
出産→十分注意。←一番恐ろしい事が書いてあるが、妻も居なければ妊娠できないのでまあどうでもいいっす。
病気→意外に長引く。今これと言って持病っていうのはないですが。
住居→変わることを見直すこと←今の住居が最高なので引っ越し予定はなし。
商い→少し向こう見ずだ注意。だ。。。そうです。
試験→長上に相談しなさい。じゃあ資格試験、今年頑張らなくていいか~
神様は見ているんだ。俺が下心から空いているところに行かずにぐるっと別のところを探したのを…そうなんだこれは天罰なんだ…
PS.16年前は大吉が出て喜んでいたらしい。おみくじごときで一喜一憂するなんて中学生だな。ん?受験?2006年…?高校受験がある年の1月までパソコン触ってたのかよ*4
custard-pudding.hatenablog.com
-Fin-