先日修理に出したD500ちゃんを取り戻しに再び心斎橋にあるニコンのサービスセンターに向かった。
見積書では54890円ですと言われてこの2週間はビビリにビビって、コペンの車検も含めて今月は泥を飲み、砂を食べる生活を覚悟していた。
custard-pudding.hatenablog.com
そして昨日、修理完了を通知する電話が。
修理が完了したと告げられたあと遂に電話口の担当者が修理代金について口を開く…
見積もりよりも高い金額を言われるのではないか、いやどういうわけか無償修理になっよとかなどなど思考を巡らせながら集中する。
「修理代金は3万2千ホニャララです」
と”さん…”が聞こえ始めてから「よっしゃあああああああ見積もりより安いいいいいい」という気持ちの高まりで端数を聞き逃してしまった。まあとりあえず5万ではなかったのである。
そんなわけでニコンのサービスセンターで修理が完了したD500と納品書なる修理の詳細と代金が書かれた紙を受け取る。
custard-pudding.hatenablog.com
往々にして修理見積もりが実際の請求金額を上回るということはない。もし上回るということがあれば見積もりの精度が悪いということだ。そういうのは安く言って飛びつかせて後で高い金額を請求させる悪徳業者/サービスか単に信頼に値しないテキトーな業者/サービスなのですぐに離れるべきである。
しかし、ここで私から一つ謝罪をしなければならないと思う。#感じろ54890 でいくつかD500で撮った写真をツイッターに掲載して54890円を感じてほしいと投稿していた。しかし実際の修理代金は32912円だったので21978円余分に修理代をサバを読んでいたことになってしまった。この場を借りてお詫びいたします。
custard-pudding.hatenablog.com
帰ってきたD500ちゃんは納品書にもあるように外装周りが一新されているのでまるで新品のさわり心地である。ゴム部分も手に吸い付くのを感じる。
こいつを今日からνD500と言いたいと思う。νD500は伊達じゃない。