先日は、スーパーフォーミュラ最終戦でした。
やっぱり鈴鹿サーキットのレースは欠かせない。ということで、生観戦。
今回、ファンリザーブシートと呼ばれるシートを購入した。鈴鹿サーキットのスーパーフォーミュラのレースは基本的にパドックエリア(←コースの内側)を除く各エリア、グランドスタンドまで自由席である。が、今回、グランドスタンドの最上段のみ各陣営(トヨタ・ホンダ・小林可夢偉(?))のエリアが設けられた。チケットは通常4000円のところリザーブシートは5700円。
得点として、応援フラッグ・おしりに優しい折りたたみの座布団・手ぬぐい・そしてレース写真、また、レース2優勝陣営のリザーブシートのひとは表彰式前にコース優先入場できる権利付き。
快適観戦 pic.twitter.com/2GdAUrLsWK
— プリン隊 (@custard_pudding) 2015, 11月 7
最上段の眺めはよい。最終コーナーから1コーナ、また向こう側のS字やダンロップがちら見できる。席の取り合いも発生しないので悠々陣取れる。
しかし、
ぼくの隣のリザーブシート誰もいないんだけど pic.twitter.com/lmRNevWfSi
— プリン隊 (@custard_pudding) 2015, 11月 8
結局、↑のシートは埋まることはなかった。後に表彰式の優先入場時に気づいたのだがそもそもリザーブシートを買った人自体が少なかったと。
去年の最終戦も雨、開幕戦もレースこそ晴れていたが雨、そして8月のSuperGTのレースも雨、そして今回も雨。俺は呪われているかも。
レース自体の感想はさんざんTwitterで吐いているので割愛。また、別記事でやるかも
さて、レース以外のことについても触れたい。
サポートレースが。。
今回、日曜日に2レースあるせいか、非常にサポートレースに魅力がなかった。開幕戦こそ、F3をやっていたのだがF3はいつの間にかシーズンエンド。
じゃあなんだと思ってたら、ヴィッツレースと86/BRZレース。え
もちろん、SuperGTなどのドライバーが参戦していた86/BRZレースは少々楽しみたが、わざわざ見たい程でもない。あれはやるほうが楽しむやつだし。
AKBは何してたの?
ほんとうなら、AKBはいらねと言いたいところだが、そう否定的にならず落ち着きたい。
いや、あそこの集客力はすごいね。朝から整理券の配布始まっていたようだけど、土曜の8時半前にきたらすでに配布終了しているとこと。そしてライブは、人がパンパン。整理券で入場できるであろう優先エリアの人間はノリノリ。ただ、レースだったからかみんなカメラを持っているので写真撮影はOKであった。
実際に近くで見てみるとほんと子どもなんだなあ。聞こえてきた感じ、ヘビーローテションとか、あの踊るやつとかなんか聞いたことある曲が聞こえてきた。
でさ、この人達はなんでサーキットでライブすることになったんだ?
サーキットにレースクイーンはいるのか?
さて、これも生粋のレースファンなら意見の別れるところ。
スーパーフォーミュラの各チームにもこれにかんして様々なスタンスが垣間見れる。
無限、リアル、ダンディライアンはレースクイーンを擁していない。(リアルは単に金欠の香りがするが)なんかすごいレースにストイックな雰囲気を感じる。
対して、トムス・コンドーはスポンサーごとにレースクイーンがいる。そのせいかやたら多い。派手だ。
レースクイーン自体に否定的な意見はない。売れっ子タレントも実はレースクイーンでしたとかよくある話(かのZARDも)。サーキットに華があってよい。ただ、実際にサーキットへ行くとそうとも思えなくなってくる。どう見てもそれだけを撮りに来たんじゃなかという情熱を感じる人ばかりなのである。やっぱり主役はレース、ドライバーであったほしいもの。まあそんな俺も今回は時間に余裕がありすぎて撮ってましたけど。。。
(ドラゴコルセの人が少し好みだったかも)
これはドライバー。愛されキャラ小暮。
→瀬野ユリエという人らしい。
っていうかドラゴコルセ自体のHPないの?ねえ道上さん?(名前探すの苦労した)
ふぇ、Facebook…
おまけ
- ピットウォーク、チーム無限のドライバー登場は後半。
- 同じくピットウォーク、トムスのサイン会は並んでても時間が来たら終わる。
- 中山雄一選手は今年も”チョンチョン”スペースが有った。チョンチョンについては↓
サインする時ペン先を隣の紙にチョンチョンとしてからかいていただいた。 チョンチョンだけど、チョンチョンは大事 pic.twitter.com/eIKCNhLPzD
— プリン隊 (@custard_pudding) 2014, 11月 8 - 今年の画像、トムスのチームウェア着た前の女性の肘あたり、チョンチョンスペースと思われる。
- 最終戦のGPスクエア、グッツ出店数が少ない。
- 1コーナ側にあるCoCo壱番屋の店員さんかわいい。
- やっぱりドライバーもあの「ヨーロッパで話題のドライバー」がきになる様子。(シーズンエンドセレモニーの中嶋一貴の発言より)
- ↑ ご協力で一つ差し上げ
- ます。
- 高橋二郎氏はもう嫌がらない。
- 86/BRZレースにあのホームラン王、山崎武司が出てた。カーナンバー777
- 「ブリヂストンありがとう」フラッグの位置わかりにくい。(JAFのテントとSFのテントの間だったと思う。)
- レース2のファステストラップは 41号車 ナレイン・カーティケヤン→1'55.809 (4/27) 180.51km/h
- 平川はシーズンエンドセレモニーで、あの彼にスパークリング日本酒をかけた?
- シーズンシートが気になった。
さて、来週はSuperGT最終戦もてぎだね。