ふと思い立って出かけた先が、
IKEA鶴橋
常々IKEAにいけや、なんてくだらないギャグを行ってきましたがとうとうIKEAにいけ、いけ、行ってきました。
もともとそんなに大阪に詳しく無いのでツルハシと言われてもどこのことなのかさっぱりで、いつも通りナビに頼りながら運転してました。 そしたらどんどん海の方へ行くし、突然曲がりくねった坂のきっっっつい橋を進まなければならないし…
そんなこんなでついたIKEA。
ショールームで選べ
駐車場は無料だったのが嬉しい。(まあ重い荷物持って帰らすんだから当たり前っちゃあたりまえか)
IKEAに入るといきなり二階へ行けと指示される。 って言うか一回は出口のレジしか無いので有無を言わさず二階へ行くしかない。 その2階は、フロア全体がショールームの形をとっている ソファーや机、棚が所狭しとフロア全体に並んでいる。 それに人も多いし、子供も走り回っているのでゆっくり選ぶということはできない。っと思う。
ソファーであれば、展示されているものほぼ全て座って確かめることができる。ふかふか。 また部屋全体(いや家のモデルあった気が)のモデルもあり、全体のコーディネートもシミュレーションできる。
しかし、ここで一つ落とし穴がある。2階で欲しいと思った商品はすぐにメモしなければならない。理由は後述する。
休憩
入り口から一方通行でずっと進むとIKEAキッチンなるものがある。 散々歩かせた後に軽食(いやガッツリいけるかも)スペースである。よく考えられた搾取システムである。
2回ショールームで歩き疲れた頃にやってくるIKEAキッチン恐ろしい
— プリン隊【夏待機】 (@custard_pudding) 2014, 5月 24
これがスウェーデン式搾取システム
— プリン隊【夏待機】 (@custard_pudding) 2014, 5月 24
IKEAに財布を握られながら食べる食事は怖い
— プリン隊【夏待機】 (@custard_pudding) 2014, 5月 24
別に何も買う気でなくても、ここでコーヒーの一杯でも行こうかていう気になってしまうのだろうか…(コーヒー150円(←飲み放題) くらいだった気がする)
お昼も朝も食べてなかったのでここでしっかり食べた。カレー・ワッフル・ブラウニー(?)・フライドチキン・コーヒー→700円。悪くない。
レジ混みすぎ
そして一階へ。ここのフロアは、どうも小物ばかりを扱っている模様。 それが安いかどうかはともかく、あまり見ないようなマニアックなものからどこに使うんだというありがちな透明ケースまで色々取り扱っている。 流石海外のお店だなというようなデザインのものとかあったりしてなかなか選ぶのは楽しい。 ここも基本的に一方通行で、あるていど進むと突然倉庫みたいなゾーンに入る。 そうここが2階で展示されていたものがある場所である。しかも、めちゃめちゃ広いのに自分で目的の商品を取れという…
写真を撮っておいたらもっと広さが伝わるんだけど、なんかもうとっても広い。そして高い。
IKEAのレジめっっちゃこんでるwwwww
— プリン隊【夏待機】 (@custard_pudding) 2014, 5月 24
そして買い物終えてレジに並ぶわけだが20ほどあるレジがどこも列をなしてるし、やっぱみんな遠くから来てるのか色々買い込んでるわで並んでから数十分待ってやっとレジ… えっ、紙袋20円!?うそー