式年遷宮の今年、参るのはすでに2回目になるんだけど、先日あった後輩の熱い要望とか、「新しいお宮みたくね↑」みたいな色々なアレが重なって遠いのに行きました。
世界よこれが日本のレジャーだ
さあまずはかつてお伊勢参りブームで詣った先人にならいまずは外宮へ。
写真は古いお宮。手前の鳥居から先は入れません。あれこれ扉が空いていてずっと遠くまで見えるが…
人多い
これがおニュー。
お賽銭投げて手を合わせるだけなのに並んでる。ちなみに鳥居の奥から撮影禁止。カメラなんて出したもんなら近くの警備員に止められます。
人多い
他にもいろいろなお宮があるけど、どこもかしこも人が並んでる。何?50分待ち?!
なんてザラ。
新しいのはツヤツヤしてますねえ。神「やっぱりわけーのがいいんだよっ。」
そして内宮へ。ああ、渋滞
割とすんなり駐車場に入れたなーと思ったらお宮までの通りに人が多い多い…。
醤油ベースの味付けでツルッといけて良い。
内宮は外宮と比べてさらに人が多い。ディズニーランドですか?
逆光で写り悪い。
ただお金あげて手を合わせるだけなのに1時間並ぶとか。
ちなみにこの写真右手をいけば10分ちょいでお参りできます。
このお宮の奥に古いお宮もあります。
幼女もびっくりニワトリイリュージョン。
そのあとはおかげ横丁でお買い物しました。
結び
っということで日帰りで伊勢神宮参るだけ参ってきました。
7月と比べて人も多いけど、建て直したさらぴんのお宮がなんと綺麗なこと。
今までもあちこち行ってきたけど圧倒的に外国人がいない。まあお金投げて手を合わせて願うなんて文化あんまりないのかね。宗教的だからねえ。
前日まで式年遷宮を「なんか特別な年」と称していた後輩を連れて行くのはいささか心配であったが(当日はきちんと理解していた模様)何かしらねがっていたのでわざわざ遠出したかいがあったか。
なんとか今年中に出雲の遷宮も行って見たい。