スーパー耐久
S耐が開幕しましたね。
随分前の写真が出てきます。
激辛麻婆豆腐の話はありません。
16回目
今年もわずかになりました。
年パスがほしいんや。その思いだけで卑しくもインスタにいくつも写真を掲載した。
年パスを失っても結局鈴鹿、富士、岡山は現地観戦するのである。F1観戦から一週間後、対して疲れが癒されない中、スーパー耐久を見に岡山国際サーキットへ向かう。
富士24時間耐久レースを見に行ったわけですよねはい。
4輪の国内BIGシリーズの中で先陣をきってスーパー耐久が鈴鹿サーキットで開幕した。
計画とは大事なのである。しかし、物事は計画通りにならない。では計画とはなにか。なんなんでしょうね。
今年も年の瀬がやってきました。
書かなければならない。キーボードを叩かなければならない。そういうカルマを背負っているので今回もまた”俺的スーパー耐久関連レポート”をお届けする。 ちなみにコロナも落ち着いてるから煽っているようなタイトルにはしなかった()
S耐も残り2戦となりました。
S耐オートポリスです。
そうなんです。もう6月も終わると一年の半分がすぎるんです。いや~早いですねえ。
どうやら寝始める時間に俺は起きたらしい — プリン隊 (@custard_pudding) 2021年5月21日 レース当日の朝、いや朝と言うには早すぎる。正しくは”未明”という時間が正しい表現であろう時間に目が覚める。ところで最近どういうわけかアラームを設定した時間より…
またしてもアラームより1時間早い目覚めをしてしまったが追加で眠ることができた — プリン隊 (@custard_pudding) 2021年4月16日 菅生へ旅立つ日の朝は早い。
この度は昨日公開した記事に誤りがあったことをお詫び致します。 custard-pudding.hatenablog.com
撮った写真を垂れ流すだけの記事です。
副賞年パスと行くスーパー耐久全戦観戦の旅も終盤に向かい、オートポリスと鈴鹿残り2戦。今回はオートポリスに向かう。
S耐ツインリンクもてぎを観戦した話 (▲いつもなら透かしとExif情報を入れているが時間がかかるので省略している(汗))
写真を撮るだけでなく見せてこそ価値があるんだと自分に言い聞かせているのでスーパー耐久岡山の写真おかわりタイムである。 カメラ:D500 レンズ:SIGMA150-600mm F5-6.3 DG OS HSM www.sigma-global.com
やはり求められるものはしつこいくらい無駄に長い観戦記なのではないかと思い、筆をいやキーボードを叩いている。
大量に撮った写真たちをご覧あれ
こちらは主に下記の機材で撮影したものを放出中。 カメラ:D500 レンズ:SIGMA150-600mm F5-6.3 DG OS HSM www.sigma-global.com
一時は台風で飛行機が飛ぶか飛ばないかまで追い詰められていたものの、ギリッギリ南にそれるということで一縷の望みを掛け、荷造りを終えたかばんを横にスマフォのアラームを5時にセットし就寝を決めた。 custard-pudding.hatenablog.com
おそらく最終回
装甲車 自衛隊なのにデモのときに人集ってまあまあ密の要因だった汗。
令和になっても ランエボ VS WRX